お子さんの不登校を体験しているお母さんの体験談④
【娘と歩んで来た12年間④】
登校拒否と教育を考える函館アカシヤ会 運営委員 I.K
《アカシヤ会に参加し暗闇から解放される》
ある日、この先ずっとこのまま家にいさせてもいいのか悩んでいた私に、先生は「アカシア会に一緒に行ってみませんか?」と言ってくれました。学校の先生が不登校の会を勧めるケース、なかなか稀ですよね!担任の先生には心から感謝の気持ちでいっぱいです。始めてアカシア会に参加したとき、不安な私の話に優しく耳を傾けてくれました。そして私と同じように不登校の問題に直面されている方々がたくさんいることに驚きました。ずっと一人で悩んでこんなに辛いのは私だけだと思っていたので、私は気がつくと涙を流し、今までの辛さをすべて吐き出していました。
そして、たくさんの励ましの言葉に、不登校についてのこれまでの考えが180度変わったのです。そもそも学校に行かなければ大人にはなれないという考えはどこから生まれたのか。集団で行動できない子は大人にはなれないのか。そんな考えは捨てていいのだ、目の前の娘の命と心を大事にしようと、気づいた瞬間、すべてが楽になり、暗闇から解放された気分になりました。
(アカシヤ会2022年4月号会報より・続く)
登校拒否と教育を考える函館アカシヤ会 運営委員 I.K
《アカシヤ会に参加し暗闇から解放される》
ある日、この先ずっとこのまま家にいさせてもいいのか悩んでいた私に、先生は「アカシア会に一緒に行ってみませんか?」と言ってくれました。学校の先生が不登校の会を勧めるケース、なかなか稀ですよね!担任の先生には心から感謝の気持ちでいっぱいです。始めてアカシア会に参加したとき、不安な私の話に優しく耳を傾けてくれました。そして私と同じように不登校の問題に直面されている方々がたくさんいることに驚きました。ずっと一人で悩んでこんなに辛いのは私だけだと思っていたので、私は気がつくと涙を流し、今までの辛さをすべて吐き出していました。
そして、たくさんの励ましの言葉に、不登校についてのこれまでの考えが180度変わったのです。そもそも学校に行かなければ大人にはなれないという考えはどこから生まれたのか。集団で行動できない子は大人にはなれないのか。そんな考えは捨てていいのだ、目の前の娘の命と心を大事にしようと、気づいた瞬間、すべてが楽になり、暗闇から解放された気分になりました。
(アカシヤ会2022年4月号会報より・続く)
スポンサーサイト